「リスク」という表現について
おはようございます。
最近私自身、出入りが多くなっておりますが、
今日は落ちついてお仕事です
最近目にした雑誌から、少しだけつぶやき(シロー)・・・
新しい事業を起こす際、「リスク」は無いのか?
と誰でも考えることだと思います。
でも、商売が生活者に受け入れられるかどうかは、
とにかくやってみなければ分からないもの。
それを「リスク」があると表現してしまうと、
何もできなくなってします
「なんか流行ってるし、儲かるらしいからやってみよ。」と
自分が良いと思ってもいないことをやる方が、よっぽど
いわゆる「リスキー」なやり方だと。。。
「リスク」 = 美意識(誠実・情熱)が無いこと
と書かれていました。
好きなこと、やりたくてやるべきことに社会的意義を伴わせて、
一生懸命邁進することが、「美意識」を持つことなんだそうです。
そうすれば、行きたくて行くべき先がちゃんとあれば、
うまくいかなくても、手を変え、品を変え、前へ進んでいける!と。
やはり、しっかりしたコンセプトと熱い思いが必要ということですね
かんぶつプロジェクトの当初からずっと口にしていることで、
決して間違ってなかったなーと、一人でコソッと笑顔になりました
最近私自身、出入りが多くなっておりますが、
今日は落ちついてお仕事です

最近目にした雑誌から、少しだけつぶやき(シロー)・・・

新しい事業を起こす際、「リスク」は無いのか?
と誰でも考えることだと思います。
でも、商売が生活者に受け入れられるかどうかは、
とにかくやってみなければ分からないもの。
それを「リスク」があると表現してしまうと、
何もできなくなってします

「なんか流行ってるし、儲かるらしいからやってみよ。」と
自分が良いと思ってもいないことをやる方が、よっぽど
いわゆる「リスキー」なやり方だと。。。
「リスク」 = 美意識(誠実・情熱)が無いこと
と書かれていました。
好きなこと、やりたくてやるべきことに社会的意義を伴わせて、
一生懸命邁進することが、「美意識」を持つことなんだそうです。
そうすれば、行きたくて行くべき先がちゃんとあれば、
うまくいかなくても、手を変え、品を変え、前へ進んでいける!と。
やはり、しっかりしたコンセプトと熱い思いが必要ということですね

かんぶつプロジェクトの当初からずっと口にしていることで、
決して間違ってなかったなーと、一人でコソッと笑顔になりました

スポンサーサイト